
占いとパワーストーンで、今すぐハッピー体質に!
開運コーディネーターのマダムひろこです。
グリーンがキラキラしたアベンチュリンというパワーストーンの意味や効果をご存知でしょうか?
かなりメジャーな石ですが、詳しい効果や石の魅力がよくわからないという方もいらっしゃるかもしれません。
実際に身に着けている方が、どんな体験をされているのかも気になりますね。
そこで、今回はアベンチュリンの意味と効果、愛用者の方の体験談をご紹介していきます。
パワーストーンには欠かせない「浄化方法」についてもお伝えしますので、ぜひ楽しみにお読みくださいね。
目次
アベンチュリンとは?翡翠とは違うの?
アベンチュリンは、和名で、
- 「砂金水晶(さきんすいしょう)」
- 「砂金石英(さきんせきえい)」
と呼ばれるパワーストーンです。
正式にはアベンチュリンクォーツと、少し長い呼び名になります。
お写真でも分かるように、アベンチュリンと聞くと、ほとんどの人が「緑色の石」を想像されることでしょう。
しかし、案外カラーバリエーションがあり、赤色や青色をしたものも見られます。
アベンチュリンの鉱物としての大きな特徴は、和名の「砂金」からわかるように、石の内部にキラキラした内包物が見られることです。
「アベンチュレッセンス」と呼ばれています。
この石のインクルージョン(内包物)はクロム雲母や赤鉄鉱、針鉄鉱など。
名前の由来もこの内包物の輝きにあり、アベンチュレッセンスとは、小さな粒子が輝く様子を意味しています。
モース硬度は「7」なので、かなり丈夫な石だということが分かりますね。
インドやアメリカ、ブラジルなどから産出し、広く安定して流通しているという頼もしい石でもあります。
ところで、そんなアベンチュリンには、ちょっと気になる異名があることをご存知でしょうか?
見た目から考えると「なるほど!」と思われるかもしれません。
そう、「インド翡翠」です。
先ほどもお伝えしたとおり、アベンチュリンには「緑色の石」というイメージがかなり定着しています。
また、主要な産出国にインドがあり、良質な緑色のアベンチュリンが多く出回っています。
このことから、日本では「インド翡翠」という名前で呼ばれ、流通したことがあるんですね。
アベンチュリンと翡翠を対比する人がいらっしゃるのは、その点に要因があると言えるでしょう。
確かに、アジア圏で有名な緑色の石といえば、翡翠は代表的な存在です。
しかし、アベンチュリンと翡翠はまったく別物の石なので、お待ちがえのないように^^
では、そんなアベンチュリンのパワーストーン効果とは、いったいどのようなものなのでしょうか?
関連記事
アベンチュリンの意味と効果は?
アベンチュリンのパワーストーンとしての意味や効果は幅広いです。
ストレス解消から集中力アップ、さらには前向きなエネルギーを引き寄せる働きまで、多岐にわたります。
では、代表的な5つの効果について解説します。
効果1:心を落ち着けストレスを和らげる
アベンチュリンは「癒しの石」と呼ばれ、身につけることで気持ちをリラックスさせる力があると言われています。
アベンチュリンのエネルギーは、よく「森林浴」にたとえられます。
現在、森林浴は、体に良いとされる効果が科学的に実証されつつある方法の一つです。
気になるその効果とは、ストレスホルモンの減少やたんぱく質の増加、病気に対する免疫力のアップなどなど・・・
アベンチュリンは、そんな森林浴に限りなく近いエネルギーを持つとされているのです。
緊張や不安が強いとき、アベンチュリンを手にすると心のざわつきが次第に落ち着き、安心感が広がっていくのを感じられるでしょう。
仕事やコミュニティー、学校などでストレスを感じやすい人にとって、日常の小さなイライラをやさしく流すサポート役になります。
呼吸を整えたいときや、眠る前に心を静かにしたいときにも活用するといいですよ。
効果2:人間関係を円滑にし調和をもたらす
アベンチュリンは「調和の石」とも呼ばれ、コミュニケーション能力を高め、人とのつながりをスムーズにしてくれるといわれています。
気持ちをやわらげ、相手を受け入れる余裕を与えてくれるため、職場や家庭での人間関係のストレスが和らぎますよ。
争いや誤解を減らし、穏やかな雰囲気を育てることで、周囲との関係性をより良くしてくれるエネルギーも持っています。
コミュニケーションに自信がない人や、人間関係に疲れてしまう人は積極的に身につけるといいでしょう。
効果3:心身のバランスを整え健康をサポートする
アベンチュリンは心と体の調子を整える石としても知られています。
自然のグリーンは「安心」や「安定」のエネルギーを象徴し、ストレスで乱れがちな心身のバランスをやさしく整えてくれます。
疲れやすい人や、気力が続かない人にとって、エネルギーを大きく回復させる助けになってくれるでしょう。
健康を願うお守りとして身につける人が多いのも、この石の特徴です。
効果4:集中力と判断力を高める
心が安定すると、自然に集中力や判断力も高まります。
アベンチュリンは余計な不安や焦りを静め、落ち着いた気持ちで物事に取り組めるようサポートしてくれる石です。
仕事や勉強、試験などで冷静な判断が必要なときや、目の前の課題にしっかり取り組みたいときにも役立ちます。
「心を整えることで力を発揮できる」という、シンプルながら実用的な効果を持つ石です。
効果5:前向きな気持ちと豊かさを引き寄せる
アベンチュリンはポジティブなエネルギーを呼び込み、明るい未来へ進むサポートをしてくれるといわれています。
気持ちが明るくなることで自然と行動力が増し、良い流れやチャンスに恵まれやすくなるわけですね。
また「繁栄」や「豊かさ」を象徴する石とされ、物質的・精神的な両方の豊かさを引き寄せるとも伝えられています。
小さな幸せを感じながら、未来に向けて一歩を踏み出したい人にぴったりのパワーストーンなのです。
アベンチュリンにはツキを呼び寄せる効果があるってホント?
アベンチュリンにはもうひとつ、気になるパワーがあると言われています。
- 「ツキを呼び寄せる」
- 「チャンスを引き寄せる」
- 「ここ一番の勝負で力を貸してくれる」
・・・というものです。
大きな運を引き寄せ、チャンスを掴ませてくれるため、ギャンブルなどのお守りとしても働いてくれる、とされているんですね。
実は、これにはアベンチュリンの石としての特徴「アベンチュレッセンス」が関連していると言われています。
内包物が見せるキラキラした輝きは、持ち主に先見の明をもたらし、本質を見抜くパワーを与えるとされます。
そのため、勝負事において勝機やチャンスを見抜けるようサポートしてくれるというわけです。
グリーンの石としては、ちょっと珍しいエネルギーを持っていると言えるかもしれませんね。
ちなみに、ギャンブル等と無縁の方であっても、それ以外の勝負においてアベンチュリンは力を貸してくれると言われています。
仕事や日常生活における「ここ一番の大勝負!」という時に、とても力強いサポートをしてくれる石なのです。
さて、いかがでしょうか?
癒しと勝負運という、ちょっと対照的なエネルギーを持っているのがアベンチュリンという石なんですね。
ただ、パワーストーン効果って、聞けば聴くほど「本当にそんな体験できるの?」と感じている方もいることでしょう。
そこで続いては、アベンチュリンを実際身に付けて、効果を感じた方々の体験談をご紹介します。
みなさん、どんな体験をされているのでしょうか?気になりますね^^
関連記事
アベンチュリンの体験談!3人の方をご紹介します
それでは、アベンチュリンを実際に愛用されている3人の方の体験談をご紹介しますね。
【体験談1:癒し系、うちに来たのは……】(C.Y様 20代 女性)
初めてパワーストーンブレスレットを組んだのは、たしか高校生の時でした。
ちょうどパワーストーンブームが起きていて、姉がハマっていたので私も興味を持ったんですよね。
もともと、きらきらしたものが好きなので、あっという間にハマってしまいました。
その当時、初めて手に取ったのがアベンチュリンだったんですよね。
色も落ち着いた緑で、価格も高くなく、身近で使いやすい石だと思っていました。
効果を感じるようになったのは、マダムひろこ先生のサイトを見てからで、それ以来ずっとお世話になりっぱなしです。
諸事情からストレスフルな環境になったのですが、アベンチュリンのヒーリングパワーのおかげで何とかなったんですよね。
今でもアベンチュリンは好きですし、癒しパワーに支えてもらっています。
じんわりとストレスがほぐれていくようで、とても心地いいです。
【体験談2:樹海と同じ気配】(T.W様 30代 女性)
富士山に登った帰りがけ、私は樹海の遊歩道を歩いたことがあります。
緑の匂いが濃いと言いますか、別段ストレスを感じていなかったのですが、心がスーッとするような気持がしたことを覚えています。
アベンチュリンを手にしたとき、それと同じ感覚を与えてくれる石だと思いました。
記憶にある樹海の道のフィーリングと、同じようなものを感じたからです。
これは買うしかない!と思いましたね。
じっくり見ているとよくわかるんですが、あの濃密な緑の匂いと同じ雰囲気を持っているのが、アベンチュリンなんですよね。
木の呼吸を感じられるような、眺めているうちに心が静かになるような雰囲気です。
しかもこの石、枕の下に置くとものすごくよく眠れるんですよね。
疲れている時や、なんだか寝付けないときに、いつも助けてもらっています。
【体験談3:木漏れ日のような光】(K.S様 40代 男性)
アベンチュリンのついたリングを愛用しています。
私は現在40代ですが、アベンチュリンが年齢を問わず使える色なのでとても重宝しています。
石に惹かれて買ったリングで、ないと落ち着かないくらい大切なものになりました。
パッと見たとき、「森の木の葉を透かして降る日の光」をイメージしたんですよね。
石を見て、そういうイメージを感じたことはなかったので、ものすごく驚きました。
やはり、そういうものを感じる石って、いわゆる「運命」だと聞いたことがあります。
そのときは、石のセールストークだと思っていたんですが、今は完全に信じています(笑)。
イラッとしたときや気持ちがざわざわするときに、リングを見ると頭の中が静かになるので、トラブル封じに役立ってくれています。
さて、いかがでしょうか?
さすがは森林浴のエネルギーと言われるだけあて、アベンチュリンは「癒し」を感じている方が多かったですね。
ところで、そんな癒しレベルの硬いアベンチュリンですが、使って使いっぱなしでは石が疲れてしまいます。
そこで、石を癒す浄化が欠かせないのですが、石によっては適していない浄化方法があるため、注意が必要です。
続いては、アベンチュリンの浄化について詳しくお話していきます。
大切なパワーストーンをしっかり浄化するために、きちんと押さえていきましょう。
アベンチュリンの浄化方法は?
和名が示す通り、アベンチュリンは石英、つまり水晶の仲間です。
このため、石としては比較的安定した性質があり、浄化の際の注意事項も少なめです。
(1)アベンチュリンに適した浄化方法は?
アベンチュリンには強いヒーリング効果がありますが、その分、石が疲れてしまいやすい傾向もあります。
そのため、月光浴や水晶クラスター、ホワイトセージなどよりも、強めの浄化を行った方が良い場合があります。
そんなとき、オススメなのが「塩」による浄化です。
塩には、すべてを「無」に帰すエネルギーがあると言われていて、パワーストーンの邪気抜きとしては最も強い方法として知られているんですよ。
お清めとして、塩を用いる習慣がありますよね、それと理屈は同じです。
パワーストーンを塩で浄化する場合、天然に近い塩である「粗塩」を使うようにしましょう。
ヒマラヤ岩塩などを使うと、より良いです。
盛り塩をして直接置く、塩の中に石を埋める、塩水にして一晩つける、という方法の、どれを用いても同じ浄化の効果を得られます。
アベンチュリンは石英の仲間であり、塩を弱点としないため、このような強めの浄化を行うことができるわけですね。
ただし、指輪などに加工されていたり、金属パーツを含むブレスレットやゴムブレスなどに組み込まれているアベンチュリンは、塩での浄化は控えましょう。
アベンチュリンが無事でも、それ以外の金属やゴムの部分に塩によるダメージが加わってしまうためです。
もちろん、月光浴や流水、ホワイトセージ、水晶クラスター(さざれ)などによる浄化でもOKです。
その場合、塩と同じレベルの強い浄化をしようと思うのでしたら、2~3日寝かせてあげると良いでしょう。
関連記事
(2)アベンチュリンに適さない浄化方法は?
石英の仲間の石は、基本的に適していない浄化方法はないと言われることが多いですよね。
実際、アベンチュリンも「この浄化は絶対にダメ!」という方法はありません。
たまに「日光浴は避けた方が良い」とか「長時間水に浸すと傷む」という方がいらっしゃいますが、心配はご無用です。
ただ、どうしても心配だという場合は、無理に日光浴や流水での浄化を取り入れなければ良いだけのお話です。
アベンチュリンの浄化方法はいくつもありますから、持ち主であるあなたが不安に思う方法を、わざわざ行う必要はありませんよね。
そんな感じでしっかりと浄化を行って、アベンチュリンの癒しエネルギーを最大限に引き出してあげてくださいね!
アベンチュリンは以下のような方には、特におすすめです!
人間関係ストレスを癒したい方に
- イライラした気持ちや不安が続いている方に
- 森林浴のようなリラックスをしたい方に
- 自律神経や精神を安定させたい方に
- 冷静な判断力や決断力を必要としている方に
- お仕事における洞察力を高めたい方に
- これから新しいことに挑戦するという方に
- ツキを呼び込みたい方に
- 仕事、試験、スポーツなど大勝負を控えている方に
- 先見の明を得て成功を引き寄せたい方に
- ギャンブル運を上げたい方に
- ここぞという勝負強さを身につけたい方に
- 日々の疲れを癒したい方に
- 常に平常心でいたい方に
- 人生のチャンスをモノにしたい方に
また、算命学占いの守護神ストーンとして、アベンチュリンは「木性の気」「土性の気」を持っています。
そのため、守護神が「木性」「土性」の方には、特におススメです。
あなたの守護神ストーンは、無料の算命学鑑定を受ければ分かりますので、ご活用ください。
アベンチュリンのアイテムはこちら
まとめ
今回は、アベンチュリンについてお伝えしました。
アベンチュリンで有名なのは緑色ですが、実はカラーバリエーションがあります。
キラキラと輝くアベンチュレッセンスが特徴の石です。
主なパワーストーン効果はヒーリングと心の安定、運を呼び込むというものでしたね。
アベンチュリンを愛用されている3人の方の体験談からもパワーを感じていただけたことと思います。
浄化方法は、塩による強めの浄化が可能です。
その他、どんな浄化方法を行っていただいても大丈夫ですよ。
あなたもぜひ、癒しの石アベンチュリンを身に着けて、日々の生活に素敵な輝きを添えてみてくださいね。
あなたの守護神ストーンは、無料の算命学鑑定を受ければ分かりますので、ご活用ください。
アベンチュリンのアイテムはこちら
それでは。
開運コーディネーター マダムひろこ
おすすめ記事