
占いとパワーストーンで、今すぐハッピー体質に!
開運コーディネーターのマダムひろこです。
クンツァイトは、ライラックピンク(薄紫がかったピンク色)がとても美しい石ですよね。
一般的には「宝石」として取り扱われることの多いパワーストーンです。
クンツァイトの意味や効果は、宝石好きの方なら、宝石言葉の「寛大、優しさ、自然の恵み」等をイメージするかも知れません。
ただ、パワーストーンの場合、優しい波動であることに違いはありませんが、その内容は少し違ってきます。
今回は、開運のプロから見たクンツァイトのパワーストーンとしての意味や効果をお伝えしたいと思います。
最後に、どんな人におすすめの石なのかについても紹介しますので、楽しみにお読みください。
目次
クンツァイトとは、どんなパワーストーン?
まずは、クンツァイトというパワーストーンの存在から見てみましょう。
透明感のあるライラックピンクの輝きが、何とも言えず美しいですよね?
クンツァイトが、ジュエリーとしても大人気である理由は、この魅惑的なライラックピンクの輝きにあると言えるでしょう。
クンツァイトと言う名前は、アメリカの著名な宝石学者である「クンツ博士」にちなんで付けられました。
クンツ博士は、かの宝石商「ティファニー」の主席鑑定士だった方です。
1902年、アメリカのカリフォルニア州で発見された事と、その石の美しい色合いがアイリス(和名:アヤメ)に似ている事から「カリフォルニア・アイリス」とも呼ばれています。
ちなみに、クンツァイトの主要産地は、ブラジル、アメリカ、マダガスカル、アフガニスタン等が多いですね。
そんなクンツァイトは、スポデューメン(リシア輝石)と呼ばれる鉱物の一種です。
中でも、ピンクや紫のカラーを持つものが、クンツァイトと呼ばれます。
ちなみに、グリーンや黄緑色のスポデューメンは「ヒデナイト(ヒッデナイト)」と言います。
スポデューメンって、無色に近いもの、淡い黄色など、さまざまなカラーがあります。
実際、同じように仕入れたクンツァイトでもミックスカラーになっており、流通過程においては、それらすべてを総称して「クンツァイト」と呼ぶわけですね。
クンツァイトの意味と効果は?
クンツァイトは「愛と癒し」を象徴するパワーストーンとして知られています。
淡いピンクやライラックのような優しい色合いは、見た目だけでなく持つ人の心をやわらげ、深い安心感を与えるといわれます。
では、クンツァイトの代表的な5つのパワーストーン効果について、詳しく解説していきます。
効果1:心を落ち着かせ、感情のバランスを整える
クンツァイトは、外的要因などによって乱れがちな感情を安定させ、穏やかな気持ちを保つサポートをしてくれるパワーストーンです。
日々の生活の中で、ちょっとしたことに過剰に反応してしまったり、不安や緊張で眠れないといった経験を持つ人は少なくありません。
クンツァイトはそうした心のざわめきを静め、平常心を取り戻せるようサポートしてくれます。
たとえば、寝室やリビングに置くとその癒しのエネルギーのよってリラックス空間が広がり、睡眠の質が向上するといわれています。
また、仕事中や人間関係でストレスを感じるときに身につけると、冷静に物事を判断できるようになり、感情に振り回されない自分に気づくことでしょう。
言うまでもなく、心が落ち着けば、集中力も高まり、日常の行動にも余裕が生まれます。
このように、クンツァイトは心のバランスを整えたい人にぴったりの石なんですね。
関連記事
効果2:自己肯定感を高め、自分の真の価値を思い出させる
クンツァイトは「自分を肯定する力」を呼び覚ましてくれる石としても知られています。
人は、常日頃から失敗やコンプレックスによって悩み苦しみ、「自分には価値がない」と自信を失うことがよくあります。
そんなとき、クンツァイトはネガティブになった気持ちをやさしく解きほぐし、自分の真の価値を思い出させてくれると言われています。
自分を否定する心がやわらげば、自己肯定感は自然と高まり、心には余裕が生まれます。
その結果、他人にも寛容で優しく接することができ、家族や友人、職場での人間関係もよりスムーズになることを感じられるでしょう。
「自分は自分らしく生きていい」
そんな気持ちを思い起こさせ、大切にさせてくれるのがクンツァイトという石なのです。
効果3:愛情表現と人間関係の調和を促す
愛のパワーが強力なクンツァイトは、愛情を素直に表現する後押しをするとされています。
人は傷つくことを恐れて心を閉ざしてしまうことがありますが、この石はそのガードをやさしく取り除き、素直な気持ちを伝えやすくしてくれるのです。
恋人や家族に「ありがとう」「ごめんね」といった言葉を伝えられるようになると、ぎくしゃくしていた関係が和らぐことがありますよね。
職場や友人関係においても、素直な愛や心遣いができるようになることで柔らかな雰囲気が作られ、摩擦や誤解が起きにくくなることを感じるでしょう。
クンツァイトは、人間関係に愛のエネルギーを注ぎ込み、相手との調和をサポートしてくれる石でもあるのです。
効果4:過去の傷を癒し、心の浄化を助ける
クンツァイトは「心のヒーラー」と呼ばれることもあり、過去のつらい出来事や心のわだかまりを優しく癒してくれます。
失恋や裏切り、人間関係でのトラウマは心に深く残り、新しい一歩を踏み出す妨げとなることがありますよね。
クンツァイトは、そうした感情の重荷をやさしく包み込み、悲しみや怒りを少しずつ手放す手助けをしてくれるのです。
心の奥底から浄化されることで、再び「信じる心」や「前に進む勇気」を持てるようになり、新たな出会いや挑戦に対しても前向きになれるでしょう。
関連記事
効果5:穏やかな創造性と直感を引き出す
心を静めることで直感や創造性を高めてくれるのもクンツァイトが持つエネルギーの特徴です。
不安や緊張が強いと、頭の中が固まり、自由な発想や柔軟な考えが生まれにくくなりますよね。
そんなとき、クンツァイトを持つことで心がリラックスし、思考が整理され、新しいアイデアやインスピレーションが自然に湧いてくるといわれています。
芸術や執筆、音楽などのクリエイティブな活動に携わる人には、特におすすめです。
また、瞑想やスピリチュアルな時間に用いると直感力がグンと高まるのを感じるでしょう。
安心感の中で生まれるインスピレーションは、肩の力を抜いた自然体の表現につながります。
創造性を発揮したい人にとって、クンツァイトは心強いサポートストーンなのです。
クンツァイトは、以下のような方には特におすすめです!
- 女性的魅力を発揮してモテ期を到来させたい方に
- 若々しくみずみずしい肌を目指す方に
- あふれ出るような愛情に満たされたい方に
- 心の中にあるトラウマや劣等感を拭い去りたい方に
- 肉体と精神のバランスを取って健康的に暮らしたい方に
- 内部・外部を問わずネガティブエネルギーを除去したい方に
- 心が落ち着かず、日常で不安や緊張を感じやすい方に
- 感情の波に振り回されず、平常心を保ちたい方に
- 自分の本来の価値を思い出し、自己肯定感を高めたい方に
- 恋人や家族との関係を円滑にし、素直に愛情を伝えたい方に
- 人間関係での誤解や摩擦を減らし、調和を育みたい方に
- 失恋や人間関係のトラウマから立ち直りたい方に
- 過去のつらい出来事を手放し、心を癒したい方に
- 新しい出会いや前向きな一歩を踏み出したい方に
- 創造性やインスピレーションを引き出したいアーティストやクリエイターに
- 直感力を高め、スピリチュアルな感覚を大切にしたい方に
- 瞑想やリラックスの時間をより深めたい方に
算命学占いの守護神ストーンとして、クンツァイトは「火性の気」「金性の気」を持っています。
そのため、守護神が「火性」「金性」の方には、特におススメです。
あなたの守護神ストーンは、無料の占い(算命学鑑定)を受ければ分かりますのでご活用くださいね。
クンツァイトのアイテムはこちら
まとめ
今回は、クンツァイトが持つ意味や効果をお伝えしました。
クンツァイトは、ティファニーの主席鑑定士であり、高名な宝石学者であるクンツ博士から命名されました。
スポデューメン(リシア輝石)と呼ばれる鉱物の一種です。
主なパワーストーン効果は以下の5つでしたね。
- 心を落ち着かせ、感情のバランスを整える
- 自己肯定感を高め、自分の真の価値を思い出させる
- 愛情表現と人間関係の調和を促す
- 過去の傷を癒し、心の浄化を助ける
- 穏やかな創造性と直感を引き出す
クンツァイトから放たれる愛と調和のエネルギーで、あなたもキラキラの魅力オーラを全開にしちゃいましょう。
あなたの守護神ストーンは、無料の占い(算命学鑑定)を受ければ分かりますのでご活用くださいね。
クンツァイトのアイテムはこちら
それでは。
開運コーディネーター マダムひろこ
おすすめ記事