最高級プレミアムタンザナイト【しずく型ファセットカット】ワイヤーラップペンダントSold Out






最高の選択と決断をもたらす「霊力のレアストーン」最高級プレミアムクラスのタンザナイトをワイヤーラップペンダントトップにしました。
天然石のカットは、ペアシェイプ(しずく型)ファセットカット。
タンザナイトは、1967年にタンザニアの「メレラニ鉱山」で初めて発見された新しいパワーストーンです。
実は、タンザナイトは、いまだに世界中でメレラニ鉱山でしか採掘されていません。
この美しいヴァイオレットブルーの色合いはバナジウムによるもので、この石にしかない特別な輝きです。
今回は、ヴァイオレットブルーの発色が非常に鮮明で、バツグンの透明感を誇る最高級プレミアムクラスのタンザナイトとなります。
そんなタンザナイトのルースを、ご注文をお受けした後、一つ一つ入念なハンドメイドにより、お洒落なロココ調に仕上げていきます。
ほとんど工具を使わないワイヤーラッピングを施すため、世界にたった一つ、あなただけの完全オリジナル極上ペンダントが完成します。
- 石の種類:【最高級プレミアムクラス】タンザナイト・しずく型ファセットカット
- 石のサイズ:およそ縦8mm×幅6mm×厚さ3.5mm
- 使用パーツは、シルバー925か14KGFの、いずれかをお選びください。
- 別売りチェーンも各種ございます。
※天然石ですので、石によって色合いに若干の違いがありますことをご了承ください。
タンザナイトとは?
タンザナイトは、1967年にタンザニアの「メレラニ鉱山」で初めて発見された新しいパワーストーンです。
先ほどの「世界最大のタンザナイト原石」のニュースも、メレラニ鉱山でのお話。
実は、タンザナイトは、いまだに世界中でメレラニ鉱山でしか採掘されておりません。
・・・にも関わらず人気はものすごく、原石は20年も持たないと言われているんです。
世界中の女性たちが憧れる「タンザナイト」が入手できなくなる日も、そう遠くはないのかもしれません。
タンザナイトの名付け親は、かの宝石ブランド「ティファニー社」。
正式名称はブルーゾイサイトですが、「タンザナイト」と名付けられたのには、ある理由が存在します。
実は、タンザナイトは「多色性」があり、ブルーやパープルの強さが見る角度や光によって美しく変化します。
一方、この石の産地タンザニアには、キリマンジャロの山々がそびえ立っています。
夕暮れになると、山々の向こうの空は、幻想的な青紫から群青色(ぐんじょういろ)へと変化していきます。
そんなタンザニアの空と、美しく変化するタンザナイトの輝きが似ていることから、この名前が付けられたんですね。
その稀少価値と美しさから、ダイヤモンドよりも価値があると言われることも多いタンザナイト。
どんどん入手困難になっているこの石は、世界中の人たが憧れる魅惑のレアストーンなのです。
タンザナイト魅惑のブルーに惹き込まれて購入しました。
実物は美し過ぎてヤバイです!(笑)
届いた時、あまりの美しさにため息が出ました。
馬が合わない人がいて職場へ行くのが億劫でしたけど、今は平気になっていて、絶対ストーンのパワーだと思います。
この人はこういう人だからね、っと妙に納得できている自分がいます。
タンザナイト、これからもずっと大事にします。
昔からタンザナイトの青が大好きです。
透明感があるのみならず、上品で神秘的で、魂を揺さぶられる気がしています。
タンザナイトが届きましたよ、ひろこさん。
写真で見たよりも透明感がハンパなくすごいのでぶっ飛びました!
美し過ぎてどうしようかとそわそわしています(笑)
見ているだけでも心が落ち着きますが、
瞑想する時にこのタンザナイトを着けるようになって、宇宙と繋がる感覚が早くなったような気がします。
頭の上の方に集中すると、光が差し込んで来るのを感じます。
見た瞬間、他の石が目に入らなくなるくらいタンザナイトが好きになりました。
本当に綺麗です!
いやなことがあった時に、タンザナイトを眺めてしばらく経つと、心が静かになります。
いらいらして旦那とバトルった時は、一人になってずっと見つめていますw
ペンダントが胸元にあると、とても落ち着きます。
タンザナイトは、持ち主にとっての「最高の選択と決断」をもたらす石だと言われています。
なぜか?
もちろん、理由があります。
タンザナイトは、古代ローマのケルト民族に「霊力が持てる魔法の石」として崇められていました。
そのため、シャーマンによる「未来の予見」や「儀式の霊視」の際、高次元にアクセスするために使われたんですね。
霊力や予知能力を身に着けるために、こっそりタンザナイトを身に着けるヒーラーさんが多いのはそのためです。
そして、人生は「選択と決断」の連続です。
すばらしい選択と決断によって、飛躍的な成功を収めた人の話は、枚挙に暇(いとま)がないでしょう。
しかし逆に、悪い選択や決断をしたことで、坂道を転がり落ちるように運勢が悪くなっていく人が多いのも事実。
タンザナイトは、そんな運命の別れ道で「最高の選択と決断」ができるよう持ち主をサポートしてくれる石なのです。
- 結婚すべきかどうか?
- どの会社に就職すべきか?
- 転職すべきか残るべきか?
- 離婚すべきか?我慢すべきか?
- 進むべきか?退くべきか?
などなど・・・
迷いが生じた時こそ、タンザナイトは「深層意識」に働きかけ、高次元へのアクセスを可能にすると言います。
その結果、直感や気づきというメッセージを送ることによって、ベストな選択させてくれるわけですね。
人生に迷う方がタンザナイトをこぞって欲しがるのは、そんな不思議体験をされている方が、後を絶たないからなのです。
タンザナイトが属する「シナジー12」とは?
実は、タンザナイトは、シナジー12と呼ばれる「選ばれしパワーストーン」の一つでもあります。
シナジー12は、先日のダンビュライトの限定販売でもご紹介しましたよね。
霊的に深いつながりと相乗効果を持つ「12種類のパワーストーン」を総称した呼び方です。
シナジー12には、以下のパワーストーンが選ばれています。
- アゼツライト
- モルダバイト
- サチャロカクォーツ
- ダンビュライト
- チベットテクタイト
- ペタライト
- スコレサイト
- フェナカイト
- ヘルデライト
- ブルッカイト(プラチナクォーツに入っています)
- ナトロライト
そして、今回の「タンザナイト」です。
タンザナイトを、シナジー12の石たちと一緒に持つことで、エネルギーに共鳴を引き起こし、高い相乗効果がのぞめると言われています。
もちろん、上記のシナジー12のパワーストーンをすでに身に着けている人もいらっしゃるでしょう。
その場合は、タンザナイトが加わることで、さらなる相乗効果を引きだすことができますよ。
世界中でタンザニアのメレラニ鉱山でしか産出ない、憧れのレアストーン「タンザナイト」。
この石が持つ不思議なエネルギーは、最高の選択と決断をもたすことで、あなたの運勢ステージを飛躍的にアップさせてくれるでしょう。
痩せたいと思いつつ食べることが止められず、ダイエット失敗はいつもでした。
タンザナイトを着けるようになって、生活のリズムが整うようになったと思います。
ビックリしたのは、夜遅くのお酒やスナックを欲しなくなったことです。
いつもダイエット失敗の元凶だったので、嬉しくて仕方がありません。
眠りにつく時も、枕元に置くとグッスリ眠れて目覚めも良いです。
何を変えたわけでもなく体重が減って来たのはタンザナイトのお陰しか考えられないです。
体が軽くなると、気持ちも前向きになれますね。
この子が私の所にやって来て、色々な変化が訪れております。
まず、仕事中プロジェクトの〆切に追われていても、非常に冷静に対処できている事に気づきました。
上司からプレゼンを褒められたり、同僚から相談を受ける事が増えました。
不思議に思っていたけど、タンザナイトが私のために働いてくれている事が分かりうれしくなりました。
素敵な子を届けていただき感謝申し上げます。
いつも迷ってばかりの自分に嫌気がさしていた頃、タンザナイトの意味を見てこれだと思いました。
身に着けてすぐに商店街のクジ引きがありました。
いつもならどちらにするか迷って決められないのに、その日だけはどうしてだか『これだ』という心の声がして見事『1等』が大当たり!
このクジ引きは20年以上になりますけど、初めての出来事で驚いております。
決断力の大切さを痛感しましたね。
うれしくて思わず家族におみやげを買ってしまいました(笑)
タンザナイトは以下のような方には特におススメです!
- 最高の選択と決断をしたい方に
- 高次元からのメッセージを受け取りたい方に
- 結婚のベストパートナーを選びたい方に
- 就職すべき企業を選ぶのに迷っている方に
- 周囲からのマイナス言動を跳ね返したい方に
- 離婚して今までの生活が一変して不安な方に
- ビジネスを通じて多くの人の役に立ちたい方に
- 失敗続きの状況を成功へと逆転させたい方に
- 転職すべきかどうか迷っている方に
- 自分の良い面や内在する知性を引き出したい方に
- 運気の大逆転を狙いたい方に
- ブルーの石が好きな方に
- 世界に一つだけのレアストーンが欲しい方に
商品名 | 最高級プレミアムタンザナイト【しずく型ファセットカット】ワイヤーラップペンダント |
---|---|
使用天然石のクォリティ&サイズ | 石の種類:【最高級プレミアムクラス】タンザナイト・しずく型ファセットカット |
使用パーツ | シルバー925or14KGF(フカネ巻き) |
備考 | 原石、チェーンは付いておりません。 |
この記事へのコメントはありません。